お知らせ 令和元年12月4日


令和元年度 ものづくり技術助成事業の受領者6件を決定し、12月4日に贈呈式を開催しました

 公益財団法人広沢技術振興財団(代表理事:廣沢清、所在地:茨城県つくば市)は令和元年度の「試験研究助成」受領者6件の1,000万円を決定しました(「知識普及助成」は採択なし)。
 
 本財団は、平成19年度以降、ものづくり技術の高度化を通じ茨城県の産業振興へ寄与することを目的として、ものづくり技術助成事業を実施してきました。
 具体的には、@ものづくり技術の高度化を図るための「試験研究助成」(1件あたり原則として200万円以内)、Aシンポジウム開催等の「知識普及助成」(同100万円以内)です(「調査研究助成」の募集は休止しています)。
 なお、本財団の特徴として、助成制度への応募資格は県内に所在・勤務する企業・研究者等に限定しています。

 今年度は9月9日に応募を締め切りました。
 「試験研究助成」には18件の応募があり、審査の結果、ポータブル血液検査キットの研究開発を行うBlue Industries(株)(久慈知明社長、つくば市他)、新型モビリス(自動走行ロボット)のベースユニットの開発に取り組む(株)Doog(大島章社長、つくば市)をはじめ6件が決定しました。

 「試験研究助成」の応募状況をみるといくつかの特徴がみられます。1点目は、応募者・受領者とも中小企業、それも技術開発・研究開発型の企業が多いことです(応募の83%、受領者の100%が中小企業)。
第2には、研究テーマは基礎研究よりも医療関係やロボット利用の実用化に向けた技術や研究に傾斜していることです(業種分野は、機械、電気、エネルギー、環境、バイオ、医療、ソフト等多岐にわたる)。

 各受領者や研究課題等の詳細は本ホームページの「助成実績」令和元年度のページをご覧ください。研究等の概要も同ページに掲載のPDF内に掲載してあります。


本サイトに 記載されている画像・文章等、全ての内容の無断転載・引用を禁止します
Copyright (C) 2019 hirosawa-g. All Rights Reserved.